お知らせほか
-
無頼庵老師である。
今週は下町・浅草界隈で体験した話題じゃ。—☆—☆—
■祭で流れる曲が!
我が家のお墓は浅草にほど近い台東区竜泉にある。
ご先祖がコチラにいた訳ではないのじゃが、縁がありこの地に居させてもらっておる。夏にお寺さんに寄ったときのこと。竜泉では夏祭りの真っ最中!、なんとなく楽しくなって様子を見に行ってみた。道沿いにテントが張られ、揃いの法被を着たワシの先輩となるお年頃のお姐さんやお兄さん方が集っている。その中の一人、浴衣をりゅうと着こなす80がらみのお姐さんが傍らのラジカセに歩み寄った。ほう、景気づけに祭囃子か演歌でも流すのかな?
かしゃっ
流れてきたのは…な、な、なんと!、バリバリのシカゴ・ブルース!
そこにおられる諸先輩方も皆なにげにリズムを取っておるではないか!!
めっちゃカッコイイ!粋ってぇのはこういうことさと背中で語る諸先輩方のようになりたいと思ったワシでありました。
-
●へ医者まで起こし下さい
(弊社までお越し下さい)
お腹の調子が悪くてプーが出ちゃうときは、弊社のビルに入っている屁のお医者さんに行くといいですよーと宣伝するビル管理会社の一誤。
オナラの音で診断してくれるのかも? ゞ(^-^;●希望の浮き
(希望納期)
人気商品で希望納期通りには買えそうにない商品を釣り上げるように買える秘密の「希望の浮き」があるんですよ、奥さん1ついかがですか?なんていうような怪しげな商法に引っかからないでねと願う一誤。●PhotoShopが象処理用
(PhotoShop画像処理用)
かっこいい象の写真は、Photoshopで画像処理されていることをそっと教えるプロ仕事の裏側の一誤。 -
無頼庵老師である。
2月2日に刷新された普通切手を記念して発行された切手帳、
マニアだけでなく普通の人も買ったようで、けっこうなレアアイテムになってしまった(^^;無事に手に入れたワシの切手帳をお目にかけますぞ。
コチラが表紙。
とてもしっかりした造りで、国立印刷局の気合が感じられるのじゃ!どーしても欲しかったシマリスとエゾウサギの2円、3円切手の特別シート!
単体販売されていないので、切手帳以外では手に入らないのじゃ。
うーむ日本郵便さん、商売がうまいなあ(笑)めっちゃカワイイでしょ(*^o^*)
そしてこのシートの次に1円~各切手の解説ページが続くのじゃ。
写真のように、ちゃんと本物の切手が挟んであるのである。価格は5000円じゃが、切手の合計金額が4000円ぐらいあるので決して高くないと思う。
でも中の切手を使うことはないと思うけど(笑)ヤフオクですでに1万円以上の値がついておるので、食うに困ったときは売り飛ばそうかなぁ ゞ(^-^;